ブログ

BLOG

2023/02/02

第16回 発表会に向けて ③

第16回 発表会の合奏は、2台ピアノ・鍵盤ハーモニカ・ハンドベル・鉄琴・シンバル・すず・タンバリンを使います。

冒頭→ハンドベルor合唱
前奏+1番→2台ピアノ・鍵盤ハーモニカ・打楽器
(2番〜ピアノ伴奏)
2番→演奏以外の事・手拍子
2番サビ→鍵盤ハーモニカ・打楽器
間奏→ハンドベル・鉄琴
ラスサビ→鍵盤ハーモニカ・打楽器

今回も楽曲をフルに演奏するので、構成が大変ですが、練習重ねてみんなで頑張りましょう \(^o^)/

第16回 発表会に向けて ③

2023/02/02

第16回 発表会に向けて ②

発表曲の進み具合で、1曲追加したり、練習中の曲を簡単にしたりは毎回の事です。
パソコンでの楽譜作成を習得してからは、その幅がかなり広がり、今回はソロ曲を2台ピアノ演奏用に変えたりもしています。
大変ですが、楽しいです (^-^)

あとは練習をひたすら頑張るのみです (^^)/

第16回 発表会に向けて ②

2023/01/27

数年ぶりに打楽器の購入。

第16回 発表会での合奏で使う為、数年ぶりに新たにタンバリンを揃えました。

1つはスティックタンバリン。
持ちやすくてイイです‼︎
もう1つはフットタンバリン。
果たしてピアノ伴奏しながらリズム取れるかな。練習したらできるかな (^-^)

数年ぶりに打楽器の購入。

2023/01/18

大学時代の先生からの年賀状

部屋の棚を新しくする為、只今絶賛整理中‼︎

高校生の頃からファイリングしてあった年賀状の中に、大学でピアノを教わっていた先生からの年賀状がありました。

大学卒業後は、主にショパンとリストを行ったり来たり…今ではリストの曲を弾くのが一番楽しい‼︎

この年賀状はレッスン室に飾って、これからの日々の練習に励みたいと思います (^-^)

大学時代の先生からの年賀状

2023/01/15

第16回 発表会に向けて ①

4月に開催予定の発表会に向けて、昨年末までにソロ曲の決定、そして先週やっと合奏曲の構成とパート譜作成が終わり、あとは練習するのみです \(^-^)/
余裕のある生徒さんは、ソロ2曲、連弾・2台ピアノも弾いてもらいます。

頑張りましょう ♡(^-^)♡

第16回 発表会に向けて ①

お問い合わせ

お気軽にご連絡ください

ぴあの教室 やまうち。