2025/07/27
レッスン時やレッスン以外のマナーについて
教室を20年以上させて頂いてきて、レッスンの時に気になる事や気付いた事はお話しする様にしておりますが、
改めてお約束事として、こうして欲しいなと思うことをお手紙にしました。
ここに載せた以外にも、一部のお子様、付き添いの方で、気になる事はありますが、
しっかりご協力頂いてる方にも気持ち良く来てもらえるように伝えていこうと思います。
今後とも、ご理解とご協力をお願い致します。
2025/07/24
レッスンの空き時間について。
2025年 7/24現在のレッスン可能な時間帯です。
月曜→〜15:55
火曜→〜15:30
水曜→10:30〜11:30
木曜→〜15:00
金曜→〜16:00
土曜→
日曜→
2025/05/28
約20年振りの海外旅行
先日、20年振りぐらいに海外旅行に行きました。
春に連弾発表会を終え、ひと段落し、5月までの間に親としてやっておきたいと思う事があり、4月の末ぐらいに急いで準備を始めました。
とりあえず期限が切れたパスポートの作り直しから‼︎ パスポートができてから飛行機が苦手な私は飛行機チケットの予約までの決断にかなり悩みました (^^;
でも気持ちの半分は娘の為、覚悟しました。
行き先は韓国。初めてです。韓国雑貨はカワイイのでレッスンで使える様にシールも買ってきました。男の子にも受け入れてもらえる様にちょっと笑えるデザインのもの。お土産のシールも選んでもらえるといいな o(^-^)o
今は無事帰国し、通常通りのレッスンで生徒さんの顔が見れた事、普段通りの日常が遅れてる事に感謝しております。
レッスンにお休みの曜日がないので予定を入れたい時は振替えさせて頂けてる事に感謝です。
いつもありがとうございます m(_ _)m
2025/05/06
'25 GW
今年のGWは予定も少なく、
振替は大体同じ日にまとまっていたので、自分の時間が沢山ありました。
丁度いいタイミングで弾きたい曲があり、楽譜が世に出てなかった為、まずは楽譜に起こす所から。
難しいけど楽しい時間🎶
3日間程費やし、楽譜完成‼︎
明日からまた通常レッスンですが、空き時間でクラシックと並行して練習頑張ろー (^o^)/
2025/04/02
'25 春の連弾発表会
今回の連弾発表会は2度目のリレー連弾にも挑戦しました。
市販されてる楽譜の使い方とは少し変え、私が全て伴奏を担当、メロディーを生徒さんにリレーしてもらうとゆう形の連弾。
納得いかない部分は編曲したり、曲を変えたり、増やしたり…。
1人4〜8小節を弾き、難しい部分は私のソロで繋ぎ、リレーしていきます。
楽譜にして8ページ、7分半の演奏でした。
本番当日の開演前にアンカーのみ不在の初の通し練習。
次の奏者の準備ができてなく演奏が繋がらない場面が何度か…1回じゃ、そりゃ難しいよね、本番ももし繋がらなくても楽しくやれれば大丈夫だからと伝え、いざ本番となったら子供達はみんな自分の決まった部分でスタンバイができ、繋がりました。
演奏の前後の入り•抜け方が逆になってしまい、少し間が空いてしまった部分もありましたが、よくここまてやってくれたなと伴奏しながら感動しました。
みんな、よく頑張りました☆彡
一緒に挑戦してくれて、ありがとう (^-^)/